会社案内
代表ご挨拶
私共の目的は、独自の技術力と機動力をもって、お客様の多様なニーズに迅速に対応してゆくことにあります。
また、環境重視の姿勢を貫き、低炭素化社会の実現に貢献していくことを弊社のメインテーマといたしております。
そしてお客様とのお付き合いにいたしましても、むしろ設備を納入したときから始まることを任じながら、生まれた子を育むごとく納入後のメンテナンス等のフォローに、当社は積極的に取り組み、お客様が満足して頂くことが願いです。
人と技術の間に最高のコミュニケーションを生み出す"考動集団"として、私たちは21世紀のユニークなプロの総合技術集団として、 電気・通信の徹底したサービス精神を貫きながらトータルエコシステムの創造にむかって社会的貢献をはかります。


経営理念
- 私たちは常に創意工夫を図り
ニーズを超えたサービスを提供する - 私たちは常に柔軟な市場創造で
地域社会に貢献する - 私たちは常に積極的な人材開発に
努め強い会社作りをする
会社概要
商号 | シムラ技術株式会社 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 |
|
||||||||
設立 | 昭和46年6月 | ||||||||
資本金 | 2,000万円 | ||||||||
従業員数 | 35名 | ||||||||
許可 | 埼玉県知事 許可(般-3)第19814号 産業廃棄物収集運搬業 許可番号 01106081681 特別管理産業廃棄物収集運搬業 許可番号 01152081681 一般廃棄物処理業 許可番号 秩広組許可第1039号 |
||||||||
取引先銀行 | 埼玉りそな銀行 飯能支店・飯能信用金庫 東飯能支店 | ||||||||
主な納入実績 | 株式会社関電工、官庁関係 |
会社沿革
1971年 | 6月 | 関東電気工事(株)の配電線工事の個人企業として発足 |
1977年 | 5月 | 志村電気工事店へ改名 |
1981年 | 3月 | 有限会社 志村電気工事を設立(飯能市双柳) |
11月 | 埼玉県知事一般建設業(電気・電気通信)許可取得 | |
1984年 | 9月 | 関東電気工事株式会社が株式会社関電工に社名変更に伴い再契約 |
1986年 | 4月 | 埼玉県及び各市町村へ電気工事の指名参加届を開始 |
4月 | 有限会社 大志電研の分社業務開始 | |
1988年 | 2月 | 株式会社 志村電気工事に組織変更(資本金1,000万円) |
1989年 | 8月 | CATVプロジェクトチームを発足し、情報通信分野へ参入 |
9月 | (株)関電工 情報通信部(本社)の指定工事会社としてケーブルテレビの設計・施工を開始 | |
1990年 | 3月 | (株)東芝ニューメディア事業部と委託業務契約締結 |
1992年 | 5月 | ラフォーレエンジニアリング(株)の北関東特約店として、太陽光採光システムの販売・設計・施工を開始 |
10月 | 業務拡大に伴い鳩山支店を開設(比企郡鳩山町) | |
1995年 | 12月 | 飯能支店が社屋狭溢のため、狭山支店を開設し移転(狭山市笹井) |
12月 | 資本金 2,000万円に増資 | |
2001年 | 12月 | 産業廃棄物収集運搬業の許可取得 |
2003年 | 4月 | 株式会社 志村電気工事からシムラ技術 株式会社に社名変更 |
10月 | 埼玉県知事一般建設業(土木・舗装・とび・土工)許可の追加取得 | |
2004年 | 10月 | 深谷支店を開設(深谷市人見) |
2005年 | 3月 | 深谷支店を廃止し、秩父支店を開設 |
2008年 | 4月 | エコ・アイス、エコ・キュート(ヒートポンプ)の販売・施工を開始 |
2009年 | 4月 | バッテリーバンクシステムズ鰍フサテライト・センターとして、バッテリー再生事業を開始 |
2021年 | 3月25日 | 秩父支店を移転 |